富山2025-氷見へ

国内旅行

2025/08/02

たまたまの偶然ですが、氷見のお祭りと日程が重なり、これまた偶然ですが、今回の氷見のお祭りにブルーインパルスがパフォーマンスをすることになってとんでもない人混みでした。

あいの風とやま鉄道

富山からは高岡乗り換えで氷見へ向かいます。

富山-高岡間は20分程度、高岡から氷見までは30分程度でした。

高岡から氷見への乗り換え

人が多すぎてびっくりしました。

氷見はICカードが使えない駅なので、きっと普段は人が少ないだろう駅ですが、お祭りとブルーインパルス効果があいまって、近隣からもたくさんの人がきていたそうです。

海側の車窓風景

ブルーインパルスのパフォーマンスは12時から30分間だったので乗車中にパフォーマンスが始まり、海側の車窓から見えないか、乗客はみんな窓際に釘付け。

旋回するブルーインパルス

そんなわけで歓声が上がり窓を見るとブルーインパルスが旋回をしている最中でした!

一応、海側はパフォーマンスのルートになっているみたいで行ったり来たり。

どれも一瞬だったり木や建物が邪魔してうまく撮れなかったのですが、上の写真だけは奇跡的に入っていました。

ブルーインパルス再び!

氷見の地に降り立った後もブルーインパルスが戻ってきてパフォーマンスの続きが見れました!

とにかく、人人人で海岸沿いはブルーインパルス目当ての車でごった返していました。

氷見市潮風ギャラリー

こちら、藤子A不二雄先生の展示がされているギャラリー

今回氷見に行くことになって初めて知ったのですが、こちら氷見はA先生の故郷でした。

同時に、氷見の目当ての一つ目。

街中にA先生のキャラクターが点在していて散策のたびに会えます。

ギャラリー2階

ギャラリー内1階は写真NGなのでOKな2階の展示を一部抜粋。

笑ゥせぇるすまん

フラッシュをたいて写真を撮ると、、、

フラッシュたいて撮ったバージョン

想像よりもカラフルでうれしびっくり。

プロゴルファー猿

他は小さい像が多かったのですが、猿だけは大きかったので私が大喜び!笑

ここから今度はまっすぐ氷見の芸術文化館へ向かい恐竜博を観覧しに行きます。

この恐竜博が氷見の目当て二つ目。

氷見市芸術文化館

A先生ギャラリーから徒歩で向かいましたが、約10分強で到着できました。

炎天下だったので体感時間はもっと長かったです。。。

ティラノサウルス

土曜日とお盆はナイトミュージアムもやっているらしく17:00-19:00に入館するとまた違った展示が見れるそうです。

これでも十分雰囲気のある展示でした!

他にもジュラ期や白亜紀の恐竜のレプリカやアンモナイトの展示、3D映画も上映していて家族で楽しめました。

カフェ休憩

ミュージアムショップを通り抜け、上の階に行くとカフェエリアがあり、お昼を食べ損ねたのでここでひと休憩。

夕飯は富山駅まで戻り、氷見の余韻に浸りながら氷見牛の焼肉ーー!

とやマルシェのれん横丁の一角にある、氷見牛屋

前菜ナムル
氷見牛盛り合わせ
三種飲み比べ

去年もここ氷見牛屋で夕飯を食べたのですが、多く頼みすぎてしまって後半なんて味も分からず食べていたような気がします笑

今回は程よい量で美味しく頂きました。

タイトルとURLをコピーしました