妊娠出産-北京編

北京で出産-Amcareの入院病棟

Amcareは診察病棟と入院病棟が道路を挟んで分かれています。徒歩2分ほど。次回は入院費を払う予定なので、支払いの前に病室の確認をしたくて、28週検診後に案内をしてもらいました。この病棟に入るには専用のセキュリティカードが必要で、1枚作るの...
妊娠出産-北京編

北京で妊婦検診-28週検診

今日はAmcereへ28週の検診に行ってきました。10時の予約で、道中50分はかかるので、早めに家を出ました。病院到着後はまず、受付でチェックインをし、案内を待ちます。名前を呼ばれ、まずは体重と血圧測定。椅子の体重計で初めてみるタイプの体重...
北京生活

衝撃的な中国ワイン

昨日の夕飯はビーフシチューでした。アメリカ滞在の際に色々と改良を加え、どの部位の肉でも美味しく作れる自慢のメニューです。先週末、スーパーに行った際に牛肉が安かったのと、ちょうど少し前にイトーヨーカドーで中国産のワインを買っていたのでビーフシ...
北京グルメ

カフェ利用で零度空間

以前行った、君太百貨店の地下レストラン、零度空間。今回は昼下がりにカフェ利用として行ってきました。マンゴージュース、マンゴーのクレープ、マンゴー餅マンゴーづくしです。マンゴージュースは相変わらずな美味しさ。マンゴー餅もモチモチしていて美味し...
渡中準備

海外保険とクレジットカードに付帯する海外旅行保険

普段生活している上で事故や怪我はそれほど多くないですが、風邪を引いただとか、子どもの予防接種だとかで病院にかかる機会は少なくありません。アメリカに滞在していた時は、連れの所属の紹介している保険に家族で入っていました。3人で1年間で70万ほど...
北京生活

衣替えでミセスロイド

大陸は季節が早いのか、朝晩はすっかり寒いです。室内は比較的暖かいので気づきにくいのですが、朝方に外に出ると半袖では寒すぎます。昼間でも暖かい日は最高気温が25度前後です。最近は22度近くが続いています。引っ越してきた時は8月下旬でまだまだ暑...
北京生活

Net Shop Chinaで食器乾燥機

北京に来る直前にネットで、中国に滞在している日本人向け通販というのを発見し、そこからバスタブと食器乾燥機を購入しました。乾燥機機能だけですが、ダイヤル式で30分単位で乾燥できる上にUVで消毒もしてくれます。容量は5人家族分くらいでしょうか。...
北京生活

日本から持ってきた便利グッズ

北京では大きい百貨店が何軒もあるので、大抵の物は何でも手に入ります。その中で恐らく無いだろうと思って持って行った物が達がこちら。吸盤式三角コーナー(白の花がら)。ダイソーに売られています。台所のシンクが2つに分かれていると聞いてたので、恐ら...
渡中後

中国の携帯電話料金はプリペイドカード式

先日の記事で携帯電話の購入を書きましたが、今回は携帯電話の料金のチャージの仕方についてです。中国の携帯電話は本体を購入後、プリペイドカードを購入して、携帯電話にチャージします。そのプリペイドカードは駅前などの雑誌を販売している小売店で買えま...
渡中後

中国で銀行口座の開設

人民元に両替したお金をずっと現金のまま所持しているのも不安なので、北京到着後、2日目に口座を開設しに行きました。自宅から一番最寄りの大きな銀行に行ってきました。この銀行を選んだのは地下鉄や街のあちらこちらでATMを見かけるので、不便はしない...
広告です!