子育て-ボストン編

子育て-ボストン編

ボストンの休日診療(緊急診療)

5月の末にうちのちびが高熱を出しました。いつもなら1日で熱は下がるのに、2日経っても高いまま。心配で次の日の昼間に予約なしでかかりつけの病院に行きました。この時は平日でしたが、2時間後に空いているドクターがいるということで診てもらえました。...
子育て-ボストン編

Carter’sでベビー服のまとめ買い

いつもセールしているカーターズ。今回は二番目ちゃんの為に、服を選びに行きました。一人目の時は何を着せたらいいのかさっぱりでしたが、アメリカに来て色々と学べたので、迷わずチョイス。3ヶ月ころに着られるロンパス。なんと、5枚セットで$4.99そ...
子育て-ボストン編

アメリカでトイレトレーニング

うちのちびももうすぐ1歳半になります。先日届いた進研ゼミのこどもチャレンジではとうとうトイレトレーニングが始まってしまいました。まだまだ先だと思っていたのに。。。おむつの世話は好きだったので、淋しく感じますね。と言ってもいつかは通る道。お馴...
子育て-ボストン編

子ども用の靴

アメリカでは日本と違って、赤ちゃん服や靴は月齢で表示されています。新生児から始まり、奇数の月齢での表示です。うちのちびは現在17ヶ月ですが、9ヶ月表示のロンパスがぴったりサイズです。因に8ヶ月の時に買いました。さて、今回はちびのサンダルを馴...
子育て-ボストン編

アメリカのベビー洗剤

アメリカにもベビー用洗剤があります。私が行っているアメリカ系スーパーには2種類のベビー洗剤が置いてあります。アジア系スーパーでは見かけませんので、そちらにはないのかもしれないです。また、ベビーコーナーではなく普通の洗剤コーナーに置いてありま...
子育て-ボストン編

公園でお散歩

最近のボストンは昼間はとても暖かい。ちびの歩く練習を兼ねて久しぶりに近所の公園に行ってきました。公園に行くまでの途中にある教会です。よく見なかったのですが、ここにも桜の木がありました。色は日本の桜よりは少し薄いですが、キレイな桜です。教会の...
子育て-ボストン編

アメリカの赤ちゃんの風邪薬

身体が丈夫でなかなか風邪を引かなかったうちのちびが最初に風邪を引いて熱を出したのは去年の12月中旬。いつかは風邪をひくと分かっていたけど、鼻水ずるずるでミルクを飲むのも苦しそうな息使いで見ているだけで可哀想でした。かかりつけ医に診てらもおう...
子育て-ボストン編

おさるのジョージのお店

アメリカで人気の幼児番組、キュリアス・ジョージ(Curious George)。アメリカの幼児番組は幼児教育に関して専門的な知識を持った人が制作をしていることが殆どだそうです。日本でも有名なセサミストリートもそういった専門家の作った番組の1...
子育て-ボストン編

ベビーザらス

アメリカに来たばかりのころ、大型の子ども用品はベビーザらスに行って買っていました。ベビーザらスとかはたいていショッピングモールの中に入っています。日本と同じようにベビー服からおもちゃ子供用品なら何でもそろっています。近所にはなかった為、片道...
子育て-ボストン編

離乳食

日本に居たときは本をみたりして手作りをしていたのですが、渡米してから2ヶ月くらいは毎日目が回る忙しさで市販の物を頼ったりしていました。とは言え、事態を想定して粉ミルク同様日本からたくさん持参したので日本の離乳食を消費しつつアメリカの離乳食を...
広告です!