子育て-北京編 北京で幼稚園選び 北京は幼稚園がたくさんあり、日本人の場合、幼稚園の選択肢は3つある。・現地校・インターナショナル系(バイリンガル系含む)・日系〈現地校〉・Googleマップなどで探すと分かるが比較的まわりにたくさんある・3歳~入園可能・共働きが多いため保育... 2014.03.12 子育て-北京編
子育て-北京編 新生児のビタミン摂取@北京 先日の42日検診でDr.から赤ちゃんのビタミン摂取について言われました。退院時にもらったこの薬、与えていますか?と。薬はビタミンAとDの液体ビタミン剤です。与えるように言われたので与えていますが、この一箱が終わればもうおしまいと思っていまし... 2014.01.30 子育て-北京編
子育て-北京編 産着を着てひと月記念写真@北京 1/23ちょうど42日目のこの日、赤ちゃんに産着を着せて家族で記念写真を撮りました。上のちびの時は大安の日を選んで神社にお参りしてスタジオマリオで記念写真をとってアルバムを作りました。どの写真もすごく良くて選ぶ事ができず、撮ってもらった写真... 2014.01.29 子育て-北京編
子育て-北京編 哺乳瓶の消毒方法@中国 中国は水が硬いです。中国国内の地域別でも違うのかもしれませんが、ここ北京では水の硬度は400近いと何かの資料で読んだことがあります。そのため、水を沸かした後冷ますとミネラル分が再結晶化して浮いて出てきます。まるで水にゴミが浮いているように見... 2014.01.24 子育て-北京編
子育て-北京編 赤ちゃんのために用意した物 夏に日本へ一時帰国した際にアカチャンホンポで小型の消耗品と中国にはないだろう物を購入しておきました。哺乳瓶用スポンジや煮沸用トング、バスタオル、授乳クッション、添い寝ベッドなど哺乳瓶用スポンジやトングは中国では日本の倍の値段がするのでいくつ... 2014.01.21 子育て-北京編
子育て-北京編 風邪で小児科にかかる@北京 9日の月曜日は私の39週の妊婦検診日でしたが、それが終わり次第隣の病棟の小児科にちびを連れて行きました。3日ほど前に37度の熱があり、数時間で下がったので、様子をみていたところ、鼻水に咳が出るようになったのです。少し先にあるユナイテッドファ... 2013.12.14 子育て-北京編
子育て-北京編 ちびの検診と予防接種@北京 金曜日にちびの一歳半検診と予防接種をしました。一歳半検診はアメリカでする予定でしたが時間が取れずに断念。念のために予防接種だけは一歳三ヶ月検診の際に一歳半検診の時に必要な分まで打ってもらったので大丈夫でした。既に一歳半より三ヶ月ほど大きくな... 2013.11.10 子育て-北京編
子育て-北京編 Amazonでベビー用品を購入 最近(といっても少し前)、中国にもAmazonが出来ました。Amazon.cnです。商配達方法をEMSにした場合と一部の商品はカード払いしか出来ませんが、書籍や日用雑貨は現金着払いが可能なのです。中国でクレジットカード使うのに抵抗がある、、... 2013.10.31 子育て-北京編
子育て-北京編 Walmartのベビーコーナー ウォールマートが入っている建物の三階は櫻児用品となっていますが、実はウォールマートの一角にもベビーコーナーがあります。おもちゃや大型の子供用品は三階の方が品揃えがいいですが、オムツやベビー服などでしたら、スーパーの一角に入っているこちらの方... 2013.10.31 子育て-北京編
子育て-北京編 中国のおむつとおしりふき 我が家から徒歩圏にある、SOGO百貨店の地下にあります。その一角に子供用品コーナーがあります。日本でも見覚えのある、メリーズやムーニー、パンパースがあります。値段はどれも150元前後(2400円程)。メリーズは中国語でも表記されていますので... 2013.10.09 子育て-北京編