渡米後 アメリカで銀行口座の開設 アメリカで生活をするにあたって重要なのが銀行口座の開設です。家賃や光熱費、その他の支払いなど基本的に銀行発行の小切手で行うからです。我が家はFステイタスでの滞在なので、SSNを持っていません。ですが、口座は普通に開設できました。その際に使用... 2013.07.15 渡米後
渡米後 TVとネットの申し込み TVとネットはセットでの申し込みになりますが、ボストンではRCNとCOMCASTが有名です。両方を比較したところ、RCNの方が安かったのでこちらに決めました。アメリカはチャンネルが非常に多いのですが、色々と見たい人はオプション(有料チャンネ... 2013.07.15 渡米後
渡米後 米国運転免許取得-実技試験 試験当日ですが、集合時間と場所が指定されていたので、その時間に行くと、既に行列ができていました。指定されていた時間は自分の予約時間ではなくて、その時間から受付を開始、そして来た順に試験を受けます。しかも、受付は列に並んだままされます。当日は... 2013.04.09 渡米後
渡米後 米国運転免許取得-自動車学校 多くの情報のお陰で、めでたく筆記試験に合格し仮免をゲットしたので、今度は実技試験に向けて準備をします。アメリカの場合、実技試験を受けるには米国の運転免許を取得1年以上の人(免許取りたてはダメ)をスポンサーとして一緒に乗せて試験官と3人で試験... 2013.04.09 渡米後
渡米後 米国運転免許取得-筆記試験 少し前の渡米準備の記事でも言及したのですが、マサチューセッツ州の場合、日本で取得した国際免許で運転できるのは1年間となっていますが、それはビジターであってレジデントは違います。国際免許で運転できる期間を1ヶ月と言っている人も入れば3ヶ月と言... 2013.04.09 渡米後
渡米後 車の購入@Toyota 車社会アメリカで車は必需品です。まして、冬のボストンは雪も多く車がないと買い物も大変です。我家の場合は郊外な上にちびがいるので渡米前から車の購入は決定事項でした。渡米前にもKelley Blue Bookのサイトで値段を調べたり、比較したり... 2013.04.06 渡米後
渡米後 家具家電の購入 最初から家具付きの家であれば家具選びなんて面倒臭いことをする必要もないのですが、我が家はそうでないので1から全部選びました。渡米2日目に家具屋を回って色々見ましたが、なかなか値段とデザインとニーズがマッチせず…最終的には早々に家具屋からの購... 2013.04.05 渡米後