イベント・お出かけ キッザニア東京 1/1/20242回目のキッザニアです。初キッザニアは去年の9月で、子供たちが6年生・4年生の時。前から行きたいと言われていたのですが、子供が小さいうちは連れて行くのが大変で、なかなか腰が上がらず延ばし延ばしに。当日券もあるのですが、枚数に... 2024.01.08 イベント・お出かけ子どもの教育日常
イベント・季節のごはん 蔵王スキー2023-蔵王スキー教室 12/28/2023去年はスキー教室の予約がギリギリになってしまって、予約取れるか取れないかって感じだったのですが、今年は早めに動いたのですぐに予約も取りました。蔵王スキー学校の予約は蔵王ベースセンター・ジュピアに連絡すると取れます。最初連... 2023.12.31 イベント・季節のごはんカフェ・レストランイベント・お出かけ子どもの教育
イベント・お出かけ 駒場祭2023 2023年の駒場祭は11/25と11/2626日は予定があるので、土曜日の今日行ってきました!東大駒場キャンパス子供たちに学園祭あるけど?と聞いたら行かたい!と言うので連れて行きました。イチョウ並木いろんな屋台が出ていて面白かったです。食べ... 2023.11.25 イベント・お出かけ子どもの教育
フライブルグとドイツグルメ クリスマス準備2022 今年はハロウィンが終わってすぐにカルディに行ったのでアドベントカレンダーがたくさん残っていました!カルディ購入品シュトーレンにクリスマスのお菓子、子供たちの好きなキンダーエッグにクランベリージャム。カルディ購入品早めに行ったからか、アドベン... 2022.12.05 フライブルグとドイツグルメ子どもの教育日常
子どもの教育 ピアノ教室とピアノコンクール 7/18この間の3連休の最終日はピアノコンクールでした。去年の秋からピアノを習い始めたのですが、前のお教室のピアノの先生とはソリが合わず辞めてしまいました。その先生を通じてピアノを買わないとダメな雰囲気があって(しかも高額なやつ)、のらりく... 2022.07.28 子どもの教育日常
イベント・お出かけ 糸鋸教室 8/21この夏最後の体験イベントは糸鋸教室でした。私は中学の美術の時間に糸鋸でパズルを作った経験があって、それが楽しかったのを覚えています。どこかで子供たちにも体験させてあげたいなと思っていたので今回のお教室を見つけてよかったです!夏休みの... 2021.10.04 イベント・お出かけ子どもの教育日常
イベント・お出かけ せっけんデコパージュ 8/18こちらのイベントは介護のお仕事体験の申し込みで電話をかけた際に一緒に申し込みました。少し離れたところにある子供センターでのイベントです。知っている人も多いですが、デコパージュとは、無地のものに気に入った絵柄を移し貼る技法のことです。... 2021.09.25 イベント・お出かけ子どもの教育日常
イベント・お出かけ リサイクルガラスの砂絵教室 8/13すっかり行きつけになってしまった子供センターで開催されたいた、リサイクルガラスのイベント。このイベントも鬼電して申し込みましたー!笑リサイクルガラス砂絵教室地元のエコライフを推進している会社との提携イベントみたいでした。加工したリサ... 2021.09.19 イベント・お出かけ子どもの教育日常
イベント・お出かけ クワの樹皮から作る和紙 8/17こちらも子供センターで行われたイベントです。今日は和紙作りに行くよー!といったら、グレースが、靴をゴシゴシするやつでしょ?と聞いてきた!ちがーう!!それは "たわし" だから!!!笑面白い!たわしを作りに行くと思っていたのか!でも、... 2021.09.18 イベント・お出かけ子どもの教育日常
イベント・お出かけ 夏休みのイベント-陶芸教室2 8/11一回目の時に作ったお皿やカップに今度は釉薬をつけていきます。乾燥させ一度焼きした自分の作品を受け取ったのですが、ここで問題発覚!グレースは取手のあるカップと湯呑み場のカップの2個を作っているのですが、なんと取手のある方のコップの底に... 2021.09.12 イベント・お出かけ子どもの教育日常