バルセロナ滞在2日目はサグラダファミリアをはじめガウディ建築を巡りました。
適当な時間に起き、朝ご飯に向かいます。

ランブランス通り

ランブランス通りを通って行くと、マクドナルドが見えて来ます。

我が家の朝食はマックカフェで。朝食セットを。
サグラダファミリア目指して歩いていくと見えて来ます。

トラアグバル
バルセロナを代表する近代建築。
この建物が見えてくるとすぐ近くにありました!

サグラダファミリア!!
100年経ってもなお建築途中のガウディの傑作。
もちろん世界遺産でもあります。
入場は時間制でこのチケットを買うのに長蛇の列でした。。。
サグラダファミリアをぐるっと一周するくらい並んでいました。。。
並んだ時間はたぶん50分くらい。
子連れには辛かった…ネット予約しておけばよかったと思いました。
そんなこんなでチケットを買い、我々のチケットは13時入場のものだったので時間までお昼を食べることにしました。

サグラダファミリアの目の前にある、サブウェイ。
昼食後はいよいよ入ります!

きちんとバリアフリーになっていてベビーカー持ちも我々は少し急なスロープを通って中に入って行きました。
スロープの方は通っては行けない札が掲げられているのでスタッフに声をかけて通ります。

ダグラだファミリア内、ステンドグラス。

中央にはイエスキリストがいます

反対側のステンドグラス

出口付近の床

出口部分から建物を見上げると見えます
たっぷりと世界遺産サグラダファミリアを堪能した後は次の建築に向かいます。

カサ・デ・ラス・プンシャス
中世の城を思わせる外観が印象のこの建築は集合住宅でプッチの代表作!

カサ・ビセンス
ガウディの処女作で世界遺産
個人低のため外観だけ。

キリンのマハ
再びガウディ建築

カサ・ミラ

中は真ん中に空間があって上を見上げるとこんな感じ。

エレベーターで一番上までのぼり徐々におりて見学します。

山がテーマなのです。
波打っているようなきれいなデザイン。

この屋上からサグラダファミリアが見えます。

屋上からおりて各部屋を見学します。
ここはアイロン部屋

バスルーム
カサ・バトリョも見たかったけど時間がなかったので残念・・・
ガウディ建築は上記以外にもカサ・カルベを見て、昨日のグエル邸と合わせると、5つ見学!

ホテルに戻りる途中で通る、カタルーニャ広場。

ランブランス通りの始まりにフランス系スーパーマーケット・カリフールがあります。

店内
ここで巨大源氏パイやパンを買ってホテルで食べました。
たくさん歩いてたくさん見た満足な1日でしたが足もパンパンで疲れました。

コメント