観光-ボストンとその近郊

マサチューセッツ工科大学(MIT)とMIT博物館

マサチューセッツ州にはハーバード大学やボストン大学、有名女子大とかもありますが、マサチューセッツ州にある大学としてまず名前が挙がるのが、MITだと思います。名門ですし、州の名前が付いているのでわかりやすく覚えやすい。今日は前から行きたかった...
ボストングルメ

Town Diner Deluxe2

タウンダイナーデラックス、久しぶりにディナーに行ってきました。連れが夕飯は要らないと言うのでちびと2人で外食です。いつもガッツリ系の料理ばかり頼んでいたので、少し軽めのものと思ってオーダーしたのがこちら。チキンピカタ。パスタをチョイスしまし...
ボストン生活

お土産のチョコレート

最近お三時に食べているチョコレートです。でも実はこれ、アメリカで買ったわけではないんです。連れの知り合いからのお土産です。何でも出張でメキシコに行ったんだとかでもらいました。ブルーベリーのような大きさで食べやすく、パインの味がして美味しいん...
ボストングルメ

レストラン-Zoe’s

ハーバードスクエアから徒歩5分くらいの場所です。ドルフィンシーフードと同じビルに入っています。駐車場は路上パーキングが結構ありましたが、休日は空いていないと思いますのでパブリックパーキングが無難だと思います。いつもは駅周辺のお店ばかり行って...
観光-ボストンとその近郊

サイエンス・フェスティバル

昨日、何気なくFacebookを見ていたら、このイベントの情報が載っていたのです。〈サイエンスフェスティバル ロボットズー〉調べたらわかりやすい場所だったので行ってみました。ケンブリッジ図書館です。ハーバード大学から500-600mくらいの...
おうちご飯

ビーフシチューに使うワインの種類

アメリカで初めてビーフシチューを作ってからは我が家では1週間に一回食卓にのぼる定番メニュー実は前回いつも使っているワインと違うワインを使ってみようとチャレンジしたところ、味が微妙に違っちゃいましたワインには詳しくないのですが、なんとなく酸味...
ボストン生活

食料の保存&ストック袋

食料の保存やストックによく袋を使うのですが、日本から持ってきたフリーザーバッグが切れたのでアメリカで開拓しました。フリーザーバッグで有名なのがジップロック。アメリカにもジップロックがありますが、他にもたくさんの種類のフリーザーバッグがありま...
ボストン生活

アメリカで日本のおダシ

日本のおダシは日系のスーパーやアジア系のスーパーに行けば手に入ります。そして決まってこのダシが置かれています。かつおダシで2袋入りで$10ちょっと。日本で同じ種類のダシはもっと安いですよね…輸入品と考えると仕方ないですね。輸入品なので英語で...
ボストングルメ

インドカレー-Maharaja

インドカレーのマハラジャ。平日のランチはバッフェをやっています。お値段も$10.65とかなりお得噂は聞いていたものの、機会がなくてなかなか行けなかったのですが、今日のランチに行ってきました。場所は先日のSHABU-YAやBON CHONと同...
ボストングルメ

ロブスターロール

海に面しているボストンでは海の幸がたくさんあります。(と言っても日本みたいに種類は多くいないです)牡蠣・ロブスターはスーパーの水槽で量り売りされていますし、ロブスター専門のレストランもあります。ロブスターをまるごと茹でてさっぱりソースにつけ...
広告です!