北京生活

北京のスターバックス-星巴克

アメリカ同様、この国のスターバックスでもデカフェでフラペチーノを作ってもらえます。多少の会話はできるものの、中国語の読めない私は英語でオーダー、英語でカスタマイズしています…最初は通じるか心配でしたが、以外にもあっさりと英語で対応してもらい...
北京生活

そごう百貨店のベーカリー

前からに気になっていた、そごう百貨店のベーカリー。地下鉄4号線の宣武門駅G出口でたら目の前です。今回はこれメインで行ってきました。色んな焼きたてのパンがあります。日本でよく見かけるパンもあります。(そごうなので当たり前か(笑))試食もあるの...
北京生活

中国の電化製品の特殊なコンセント

先日、タオバオからダイソン風の扇風機を買ったのですが、実はこの扇風機のコンセントが曲者でした。中国ではコンセントの足が2つの物と3つの物があります。ところが、電化製品によっては足が3つありながら、太くてコンセントに差し込めないタイプがあるの...
北京生活

中国の蚊と虫よけ製品

日本に居た時は毎年のように蚊に刺されまくりでした。野菜より肉食、体温も人より高めでしたので。特に蚊に刺される予防もしなかったので、刺され放題でしたが、出産してからは子どもを害虫から守るために市販のあらゆるものを使いました。その甲斐あってか、...
妊娠出産-北京編

北京で最初の妊婦検診

8/28/2013 記録として。日本に一時帰国していた際にも産婦人科で2回程検診を受けました。飛行機を降りた時にお腹の調子が良くなかったのと違和感を感じたので念の為に行ったのです。お腹が張りやすいと伝え、検査したところ軽い炎症を起こしている...
妊娠出産-北京編

北京の産婦人科を探して

北京には外資系の病院がいくつかあります。・北京インターナショナルSOS病院日本人が予防接種等で多くかかっている病院のようです。通常の病気でかかる場合、留学生であれば、タクシー代も出ます。また、産婦人科に関しては出産までの検診はできるが、お産...
妊娠-アメリカ編

アメリカで最後の妊婦検診

7/23/2013 記録として。1週間前にダウン症の検査として超音波で赤ちゃんの様子を診てもらっていますが、今回はアメリカでの最後の妊婦検診なので、無理やり予定を入れました。体重測定と血圧を測り、いつも通り医師を待ちます。今回の体重測定では...
妊娠-アメリカ編

やっていない検査結果が届く

ちょうど、ダウン症の2回目の検査の前後で自宅に1通の手紙が届きました。私宛だったので、きっと検査の結果だな、と予想は付いていたのですが、開けてビックリ。やっていない検査結果が届いたのです!その検査、というのは、検便ですが…検体を提出した記憶...
妊娠-アメリカ編

ダウン症の検査 2回目

7/17/2013 記録として。ダウン症の2回目の検査に行ってきました。前回のケンモアとは違う別の場所で、今度は大きい施設ではなく、個人オフィスという感じでした。体重や血圧の測定はなく、いきなり超音波が始まりました。赤ちゃんの頭の大きさや、...
妊娠-アメリカ編

遅刻で予約取り消し

6/25/2013 記録として。本当であれば、ケンモアでダウン症の検査を受けた6/7の3日後の6/10に妊婦健診の予定でしたが、6/10は原因不明の交通渋滞で予約時間に間に合わず。。。何時もなら10分弱で家から病院まで行けるのですが、倍以上...
広告です!