子育て-北京編

Amazonでベビー用品を購入

最近(といっても少し前)、中国にもAmazonが出来ました。Amazon.cnです。商配達方法をEMSにした場合と一部の商品はカード払いしか出来ませんが、書籍や日用雑貨は現金着払いが可能なのです。中国でクレジットカード使うのに抵抗がある、、...
子育て-北京編

Walmartのベビーコーナー

ウォールマートが入っている建物の三階は櫻児用品となっていますが、実はウォールマートの一角にもベビーコーナーがあります。おもちゃや大型の子供用品は三階の方が品揃えがいいですが、オムツやベビー服などでしたら、スーパーの一角に入っているこちらの方...
北京生活

日本からのお土産

日本に一時帰国していた連れが戻ってきました。日本からは自分の本をメインで持って帰って来ましたが、子どもの物や日本の調味料も少し持って帰ってもらいました。日本からの郵送だと、いつ課税されるか分からないので不安ですしね。こう言う機会にまとめて持...
妊娠出産-北京編

北京で出産-32週検診

27日は妊娠32週目の検診でした。行きも帰りもすぐにタクシーを捕まえる事ができて、なんと行きは25分で病院に着き、帰りは35分で自宅に到着したのです!渋滞に巻き込まれると40分前後かかるので、非常にスムーズでした。連れが日本へ一時帰国してい...
北京生活

テレビCMのチョコレート

ここ最近、TVで頻繁に宣伝されているチョコレートがあります。一つは、Kissesもう一つは、Kinder chocolateもともと保守的なので、TVでやっていても追いかけたりする事はないのですが、今回ばかりはとても美味しそうに見えたので、...
北京グルメ

中国のKFC-肯徳基

中国でケンタッキーフライドチキンの事を『肯徳基』と言います。北京では、大きい駅の駅前や外資系デパートの近くに必ずあります。北京に着いてから、ケンタッキーには二回ほど行きました。一回目はセットメニューを頼みましたが、二回目はぐずるチビのために...
北京グルメ

北京のスイーツ屋さんー好利来 Holiland

気になっていたお店の一つ。好利来(Holiland)パン屋さんのチェーン店らしいのですが、パンよりも焼き菓子やケーキが目立ちます。見た目は日本のものと変わらないような可愛らしいケーキもあります。連れが買い物帰りにケーキを買って来てくれました...
北京生活

中国の旬の果物-柚子

日本に居た時は柚子は見たことはあっても食べた事はなかったです。せいぜい、韓国のゆず茶くらい。夏の終わりから近所のスーパーに並んでいる、この柚子。妹からおいしいよ、と勧められ買ってみました。見た目は巨大なグレープフルーツ。酸っぱいものが食べた...
渡中後

日本から中国への送金

日本から中国へ直接〈円〉を送金できる銀行は限られています。私の地元にある銀行だと、みずほ銀行横浜銀行くらいです。電話で聞くのとは違い、実際は簡単には送金してくれません。。。送金の目的は何か?(親戚への送金ですが)親戚を証明する書類が必要(送...
妊娠出産-北京編

血液検査で2項目ひっかかりました

先日の30週検診後、血液検査の結果に関して病院から連絡をもらいました。問題があったら連絡します、と言っていたので覚悟はしていましたが、2項目ひっかかったようです。1つは妊婦にありがちな「貧血」。1人目の時は、吐きツワリは無かったものの、地味...
広告です!