中国

北京生活

おひなさま

だいぶ時間が経ってますが…今年のひな祭りは上の子の二回目の節句、下の子にとっては初節句となります。引っ越しの関係でおひな様は待って来ていなかったのですが、連れの実家がおひな様を送ってくれたのです。寂しい初節句になるなぁと思っていただけに、す...
子育て-北京編

北京で幼稚園選び

北京は幼稚園がたくさんあり、日本人の場合、幼稚園の選択肢は3つある。・現地校・インターナショナル系(バイリンガル系含む)・日系〈現地校〉・Googleマップなどで探すと分かるが比較的まわりにたくさんある・3歳~入園可能・共働きが多いため保育...
北京生活

北京でバレンタイン

今年のバレンタインは子どもの幼稚園探しで忙しくすっかり忘れていたのですが、なんと連れがちょっと出かけて来る、と言って買って来てくれたのです!今年限定のパッケージです。チョコレート18個入。そして少し前に買ったココア。ホットミルクに溶かしてホ...
北京グルメ

日本料理-櫻

北京に来てから半年。この半年で一番美味しい日本料理を食べました。場所はWFC(ワールドファイナンシャルセンター)。地下鉄1号線の金台夕照駅、徒歩7分のところにあります。何席かで区切られ、半個室のようでした。セットメニュー(日本で言う定食)を...
北京生活

年糕と年柑@北京

春節6日目にはウォールマートへ買い出しに行きました。やっているか不安でしたがちゃんと営業していて一安心。果物コーナーでこんな物を発見しました。みかん…というには大きすぎますが、中国では年柑といいます。この旧正月頃に熟して食べられるのでそう名...
北京生活

北京で初雪

朝起きたら雪が積もっていました!天気予報では今年は暖冬なので、2月に雪が降るか降らないか、と。北京は雨が全然降りません。11月に一回降ったきり記憶が無いですねぇ。しかもその一回も小雨ですぐにやんでいました。そんなわけで、夏に北京に来てから一...
北京生活

中国P.M2.5値を知る便利なiphoneアプリ@北京

中国の北京に来てしばらくは、PM2.5の値を知るのにパソコンから 中国・大気汚染 などのキーワードを打ち込んで調べていたのですが、留学で来ている妹からこんなアプリがあるよ、と教えてもらいました。Air Quality(左)とCN Air Q...
北京生活

電化製品が課税されずに来ました@中国北京

過去の記事でも書きましたが、中国に荷物を送る際に課税が心配です。今までに5回日本から荷物を送ってもらっていますが一度も課税されずに済んでいます。衣類や食べ物、本などなので課税されずに済んでいると解釈していますが、今回は電化製品を1つ。うちの...
北京生活

初めての春節@北京

北京に来て半年。今日は旧暦の大晦日です。旧暦なので新暦と約1ヶ月半のズレがあって、新暦から見ると毎年違う日が春節(旧暦の元旦)となります。そして今年は1/31が春節です。春節を過ごす習慣なんてないので悠長に街の様子を見に行ったところ…商店街...
子育て-北京編

新生児のビタミン摂取@北京

先日の42日検診でDr.から赤ちゃんのビタミン摂取について言われました。退院時にもらったこの薬、与えていますか?と。薬はビタミンAとDの液体ビタミン剤です。与えるように言われたので与えていますが、この一箱が終わればもうおしまいと思っていまし...
広告です!