妊娠出産-北京編 赤ちゃんのパスポート取得とビザ申請 申請していた新生児のビザが無事におりたのでまとめてみた。外国人がこの国で出産した場合のパスポート取得とビザ申請の流れは以下の通り。〈パスポートの取得〉1.出産した病院で『出生医学証明』をもらう2.大使館に届け出る(戸籍を作るため)3.新しい... 2014.04.28 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-産後の検診@Amcare(アムケア) 1/26産後の検診に行って来ました。いわゆる、ひと月検診ですが、ここでは一ヶ月ではなく42日検診です。必ずしもお産した病院で検診をする必要はないようですが、産前からの情報もあるのでアムケアで診てもらいました。1番面倒に感じたのは、42日経た... 2014.01.29 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 中国の産後の過ごし方(坐月子) 日本にも床上げという言葉があるように、中国では産後のひと月を【月子】と言います。中国では産後の女性はすごく大事にされます。また、月子の中で得た病気は月子の中でしか治せないと言われています。月子の中で病気をするとなかなか治すことができない、も... 2014.01.27 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-乳腺炎気味?で通院2 12/19乳腺科の予約は9時。この日は赤ちゃんの採血と聴力検査の再検査の予約が13時に入っていたため、もっとお昼近い予約が良かったのですが、乳腺科の医師が11時までしか病院にいないとのこと。それでは仕方がないのでその時間で。昨日と同様に、電... 2014.01.18 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-乳腺炎気味?で通院1 12/18退院したその日から、少しだけ乳房の張りを感じましたが、その翌日には腕が上がらないくらい脇の下(リンパ?)が腫れて痛くなっていました。1人目の時に生後ひと月未満で乳腺炎になり、悪寒に高熱と苦しみ、その後母乳が軌道に乗るまで乳腺炎を繰... 2014.01.17 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-お産入院4日目@Amcare 12/16退院の日です。12/13のお昼から入院していたので、12時までに支度して退院すればいいとのこと。この日も同様に検温医師の回診傷口の洗浄その後、赤ちゃんの聴力検査が行われましたが、やはり再検査が必要とのこと。赤ちゃんの採血の日が12... 2014.01.15 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-お産入院3日目@Amcare 12/153日目のこの日も検温で1日が始まります。昨晩の授乳回数と排泄の回数を報告産科医小児科医の回診傷口の洗浄この日は赤ちゃんの聴力検査もありました。うちの子は左の耳は問題なしでしたが、右耳は羊水がまだ残っているとかで再検査が必要と言われ... 2014.01.15 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-お産入院2日目@Amcare 12/14入院生活2日目は朝の検温で始まります。この時、昨晩の赤ちゃんの授乳回数等を聞かれます。朝食お粥と饅頭、たまご、薬湯と付け合せ付添人の朝食朝食後は産科医と小児科医が来て母親と赤ちゃんを問診します。その後、看護師さんに出産後の傷を見せ... 2014.01.14 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-お産入院1日目@Amcareその2 出産したのは11時半頃。その後、2時間近く分娩室で産後の経過を診た後、病室に移動。なので、お昼にありつけたのは13時頃でした。赤黒いスープは薬湯です。朝昼晩、違う種類の漢方を使用しているとかで、家庭で作るのは難しいと言われました。甘酸っぱい... 2014.01.14 妊娠出産-北京編
妊娠出産-北京編 北京で出産-お産入院1日目@Amcareその1 12/132人目を無痛分娩で出産したあと、そのまま入院生活一日目に入りました。地味に、赤ちゃんの取り間違えなどを気にしていたのですが、出産後は分娩室からずっと赤ちゃんと一緒で、病室へ移動する時も一緒に移動したので心配なしでした。全部屋個室で... 2014.01.14 妊娠出産-北京編