箱根観光続きます。
ガラスの森美術館、すっごくおしゃれですが実は小さいミュージアムなので午前中で回り終わってしまいます。
体験工房などあるのでそういうのも組み合わせたらもう少し長く滞在できるかもですが、遠くのモコモコを見て子供たちに黒玉子の話をしたら、行きたーい!と言うことになったので、体験工房はまた次回にして、今回は大涌谷に向かいます。
箱根、見所などコンパクトにまとまっています。
ガラスの森美術館の近くには星の王子様ミュージアムもあるし、更に少し先にはポーラ美術館もあります。

ロープウェイ、車内より。
ここ、大涌谷の駐車場の手前500mのエリアですが、駐車場待ちの車で渋滞していました。
我が家は比較的早く来たので、10分程度の待ちですんなり入れましたが、帰る時は下の方まですごい渋滞でした。
駐車場は普通車で520円です。

定番ですが、ここで1枚◡̈

こうして見ると、アメリカの国立公園に負けないくらいの迫力があって、自然の脅威を感じます。

そして、子供達お待ちかねの黒玉子。
5個入りで500円。
立食のイートインコーナーがあるので買ってすぐ食べます。

私も一個食べて寿命を延ばします(笑)
塩が付いているので味が足り無い人も問題なし!

煙の噴出場所を近くから。

ソフトクリーム
箱根名物の黒ラスクもトッピングされています◡̈♥︎

富士山がすごく綺麗でため息が出ます❤︎
更にもう1箇所!
時間を見たらまだ行けそうだったので!
芦ノ湖で海賊船に乗りました!

大涌谷に向かう途中に芦ノ湖があります。
大涌谷から出ているロープウェイなどに乗って芦ノ湖まで降りてくることもできます。

芦ノ湖は箱根観光の遊覧船も出ていますし、少し歩いた先に桃源台港があって、そこから海賊船が出ています。
桃源台港駅の中には駐車場はなかったので、箱根観光の遊覧船が出ているエリアの駐車場に止めました。

当初の予定になかった海賊船。
チケット待ちの列に並んでいる間に速攻でクーポンを検索して割引料金で購入!
って実は、通常価格が1840円(往復)だから40円の割引!笑
特別船室と普通船室がありました。
往復で1時間20分だそうです。
桃源台駅を出発して、元箱根港→箱根町港と寄って、最後に桃源台にまた戻ってくるルート。
夕方だったので、往復の最終便でした。

遠くにはロワイヤルIIが見えます。
この日はお休み。
ビクトリーとバーサが動いていて、

乗ったのはバーサ号!

こちらがビクトリー号

箱根神社の水中鳥居。

鳥居と富士山

山の上のホテル

双子山(ふたごやま)

こちらは箱根神社とは別の小さな水中鳥居。
久しぶりの箱根。
楽しみました◡̈♥︎

コメント